どんなことをやっているの?
IT技術を軸にして、北海道科学大学の宣伝・広報を行うことを目的に活動しています。
具体的には、
- バーチャルキャンパス
- オンラインキャンパス
- オフラインキャンパス
という3つの構想のもとで、
- Virtual Campus(本学を3Dモデルで再現したもの)
- Campus Life (インターネット上で学生生活の雰囲気を味わえるもの)
- かがくがGO!! (Android上で動作するARアプリ)
の3つを開発しています。
Virtual Campus
Virtual Campusは、北海道科学大学の前田キャンパスを3Dモデルで再現し、シミュレータ化したソフトウェアです(ダウンロードはこちら: Virtual Campus ,Windows 対応)。本学のことを学外の方に知ってもらうことを目的としていて、実際に大学まで足を運ばなくても前田キャンパスを見学することができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Campus Life
インターネット上で、学生生活の雰囲気を味わえるコンテンツです。
講義の様子をパノラマカメラで撮影したため、辺りを360度見渡すことができます。VR(Virtual Reality)技術を用いても見ることができ、実際に講義を受けているかの様な体験ができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
かがくがGO!!
スタンプラリーとAR(Augmented Reality)を融合した、スマートフォン用アプリです。
北海道科学大学の大学祭やオープンキャンパスで運用しています。流れとしては、
- アプリの地図をもとにARマーカの場所を探す。
- マーカを見つけたら、カメラで読み込む。
- スタンプラリーの様に、読み込んだ分だけ増えていく。
というようになっており、学内の様々な場所を知ってもらえるように工夫してあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。